メイン

Website アーカイブ

2014年03月16日

HTML5プロフェッショナル認定試験

 表題どおりなのですが、昨晩ラジオのCMで「HTML5プロフェッショナル認定試験」の存在をしりました。僕がウェブサイトを作っていたころはHTML4でした。もちろんアルミプラスのサイトも一昔前のものです。

続きを読む "HTML5プロフェッショナル認定試験" »

2014年03月14日

前にも書いたかもしれませんが、浦島太郎です。

 随分、ウェブのメンテナンスを怠っていましたので、最近のウェブの進化に疎くなっています。自身のウェブの管理は私が行っておりますので、とりあえず検索結果に反映されれば良いと思っていたのですが、それが先日、googleの検索結果で不可解なことがありました。

続きを読む "前にも書いたかもしれませんが、浦島太郎です。" »

2010年10月07日

少しだけはじめたが・・・。

 小池製作所のウェブサイトを作り直そうと考えているのですが、いまいち構想がうまくいかない。はじめから作り直すのは久しぶりなので、結構戸惑っています。

続きを読む "少しだけはじめたが・・・。" »

2009年04月14日

サーバーのお引っ越し

 タイトル通りなのですが、アルミプラスのサイトではなく、小池製作所のサーバーのお引っ越しを先日始めました。理由は色々なのですが・・・。

続きを読む "サーバーのお引っ越し" »

2009年02月25日

ロゴ作り

 タイトルロゴを前々から直したいと思っているが、スキルが伴わず思うようなものが出来ません。本など見ると良いなと思いながら実際にやってみると・・・・なわけで。。

続きを読む "ロゴ作り" »

2009年02月24日

浦島太郎状態です・・

 今日は用事があって本屋さんに行きました。ここ数年ウェブ関連の本は気にもとめていなかったですが、立ち読みしていると色々と新しい言葉が増えていて、浦島太郎状態です・・・。

続きを読む "浦島太郎状態です・・" »

2006年11月06日

さらばノートン先生!

 インターネットセキュリティーのソフトで「ノートン インターネットセキュリティー」をこれまで使用していました。更新期限まで1ヶ月を切ったので、パッケージ版を購入しようと量販店に向かい、レジに進むと「これXP用ですが、大丈夫ですか?」とのこと。。
「えっーーー、もうXPにしか対応していないんですか?」と僕。そう、僕が使っているのは2000なんです。。。あまりにも見捨てるのが早いような気がしますが、ノートン先生。
 というわけで、「ウィルスバスター」に乗り換えることにしました。まだ、使用してはいませんが、ノートンよりも価格が安いので、機能を果たしてくれれば良しとしましょう。

2006年10月10日

何のブログなの?自問自答

 少し新しいことをはじめようと思っていまして、ブログの事について今日は書きたいと思います。
 ブログは内容に関して今後の方向性がよく分からなくなってきたので、随分さぼってしまいました。はじめのころはビジョンがあってそれに沿って書いてきたつもりだったのですのが、やっていくうちにこの内容で良いのかという疑問が生じはじめました。。(何が言いたいのかとか、誰のためなのか?などです。)悩めば悩むほど泥沼に入った状況で、そうこうしているうちに月日が流れてしまったのですが、答えはよく分かりません。
 個人的には、商業サイトでブログを使うときは日記的なものではなく、そのシステムをうまく利用した使い方の方が良いと思っています。しかしながら、動的な要素も必要だと思うので、サイト全体をブログサイトの構成にして、その中のコンテンツとしてウェブログ(日記)があるのがベストだと思います。
 少しだけ出口が見えてきたので、書き留めておこうと思います。もうしばらくはまとまりのないブログかもしれませんが、ご勘弁を。

2005年10月18日

これからはFlashを多用?

 このブログでも何回かご紹介したデジタルステージですが、昨日、テレビで紹介されていました。アンガールズがやっている「先端研」という深夜番組でFlashの特集があり、2人がFlashを使って実際に作って遊ぶ様子が流れていました。凄く簡単そうにかつ、クオリティーの高いものが作られていて驚きました。ソフトの性能もあるかと思いますが、ここまで簡単に作れてしまうと「早く覚えないと」という焦りも生まれました。今はまだ検索エンジンの問題でFlashの良い部分が使えませんが、いずれGoogleの優秀な人達がこうしたFlashもカバーする検索エンジンを作ってくれるでしょう。その前に是非習得したいですね。

2005年08月08日

livedoorのブログが変わった。

 今日気がついたのですが、livedoorのブログのコントロールパネルがリニューアルされました。このブログはlivedoor Blog Proなのですが、アクセス解析が一新され向上しています。これまでのアクセス解析は非常に簡単なものでしたが、今度のは細かなところまで分かるようになっています。キーワードからの検索結果などもでているのですが、意外にも先日の「アルマイトの弁当箱」がトップだったりします。。(笑)十分に活用して面白いブログが作れればと思っています。

2005年06月28日

GoogleMaps

 今日、All Aboutの水谷さんのメールマガジンで面白い記事を発見しましたので、ご紹介します。Googleの新しいサービスでGoogle Mapsというものです。未だベータ版で主にアメリカの都市中心の地図なのですが、ウィンドウの右上にある「Satellite」というが面白いです。衛生写真を航空写真を使った地図らしく、思ったより細かなところまで見ることができます。早速僕も近所の目印になりそうな所を探してみました。すると近所の等々力競技場を発見。結構楽しいです。よーし「東京見物だ!!」と北を目指し、大井競馬場を発見(トラックが見つけやすい)、羽田空港の滑走路も確認、レインボーブリッジ、お台場、皇居のお堀、東京ドーム、国立競技場、やっているうちに時間を忘れます。
 しかし、Googleは最近、色々な試みをして凄いですね。今度はどんなものが登場するか楽しみです。

 お、仁徳天皇陵発見!!(笑)ここら辺って古墳が沢山あるんですね、はじめて知りました。

2005年04月25日

Proにバージョンアップ

 これまで、livedoorの無料サービスを使用していましたが、今日からProに変更しました。皆様がこのブログにどれだけご興味を持って頂いているかというのが前々から気になっていましたので、アクセス解析のサービスの付いたProに変更しました。有効に活用して、よりよい情報をご提供出来ればと考えております。

2005年04月03日

CSSは便利だ!!

 これまで、デザインはテンプレートのものを使用してしましたが、やはりちょっといじりたくなってトップのバナーのデザインと日付タイトルのロゴを変更してみました。こちらはすべてCSSで制御されているので、画像さえ作ってしまえば簡単と思いやってみました。CSSはアルミプラスのサイトを制作する際に勉強したのである程度頭に入っています。実際にやってみてもこれがとても簡単でした。徐々に他の部分も変更したいと思います。ホント便利です。

About Website

ブログ「アルミプラスのふろく」のカテゴリ「Website」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリはMovable Type関連です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35