« no.6 PowerBook 540c M4880 | メイン | ipod Shuffle アルミケースの加工その1 »

こども用品のデザイン Pen2005no.152

2005509-4
 連休中に購入したPENという雑誌です。今回の特集は「子どもにこそデザインを。」。海外の子ども用品はとても興味深いものが沢山あります。安易にキャラクターに頼るのではなく、そのものが良質で、且つ機能的なものが数多くあります。子どもの直感の方が大人よりも鋭いような気がしますので、こうしたものづくりもなかなか大変だと思いますが、喜んで使用している子どもの顔を思い浮かべるとなんとも言えないでしょうね。子ども用品は木やプラスチックが多いので、金属となると難しい(ミニカーなどはそうですが・・・)かもしれませんが、こうしたものづくりにもチャレンジしてみたいです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://al-plus.jp/mt/mt-tb.cgi/281

コメント (2)

こんにちわ!
>「子どもにこそデザインを。」
深い表題ですね〜。
僕は子供が「イメージ」を膨らませて「デザイン」出来る力(能力?)を身に着けて欲しい、
と言う意味かなと思っています。

本当に子供の持つ「直感」や「創造性」には驚かされることがあります。

良い記事をありがとうございました。

こんにちは、ありがとうございます。
そうですね、ホントに子ども感性はキレがあってこちらが勉強させられる事が多いです。子どもの方がカッコいいものや奇麗なものに対して純粋に答えてくれるので、そうしたものを本気で作るのは大変だと思います。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年05月09日 22:06に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「no.6 PowerBook 540c M4880」です。

次の投稿は「ipod Shuffle アルミケースの加工その1」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35