« やっぱり運動不足ですね。 | メイン | さぼってしまって。。 »

シグネチャを考える

 先日オフ会に参加して、その後、参加されていた方とメールをさせて頂き、気がついたことが。。それは自社のシグネチャです。皆様のシグネチャをみていると躍動している感じがするんです。弊社の場合は、貼りつけている感じ。。これは不味いと思い、現在試行中です。グッとくるシグネチャを作らなければと思う今日この頃でした…。
ちなみに今の弊社のシグネチャです。。
-----------------------------------

個人向けアルミ部品加工のアルミプラス 
サイト運営 小池製作所  
担当 小池孝洋

川崎市中原区井田杉山町8-28
E-mail info@al-plus.jp
URL http://www.al-plus.jp/
TEL&FAX 044−766−2142
-----------------------------------

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://al-plus.jp/mt/mt-tb.cgi/337

コメント (5)

おぉーー!グッとくるのがあるんですねっ!
と言うか・・・シグネチャと言う意味が解らんかったので、調べてみてようやく解った次第です。
_(^^;)ツ アハハ
どんなのがまた新たに製作されるのか、楽しみです♪

>シグネチャと言う意味が解らんかったので・・・

同じく2号です。。。(^0^;)
アグネスチャンとは違いますよね・・・
自分も考えてみよう。

paf:

シグネイチャー、自分はこの言葉大好きです。
特に楽器に限っては、”誰々のシグネイチャーモデルギター”、”ライセンスもの、シグネイチャーもののパーツ”
とか。。ネプチューンは安っぽいけど、シグネイチャーの響きは好きですね!
やはりものづくりに関わると自社ブランドには憧れます。koiさんはもう既にその領域ですね!いつも勉強させて貰ってます。

先日こちらでITセミナーがあり、行ってまいりました。講師は三和メッキ工業の清水氏でした。あとで少しお話させて頂きましたが、小池さんとはお仕事でお付き合いさせて頂いてますとお聞きしました。すごく製造業の輪が身近に感じれて(勝手にですが・・)嬉しかったです!

皆様、済みません・・・
お返事が申し訳ございません。
空き地さん。
こちらも済みません。。署名にするかシグネチャにするかまよったのですが、ニュアンス的にシグネチャの方が良いかなと思いまして。。。
テキストでグッとくるってなかなか難しいです。現在考え中です。
IZMSSさん。
是非是非、考えてみて下さいませ。凝ったら結構面白いのが出来そうですよ。

Pafさん。
そうですね、有名人のシグネチャは良いですね。僕も数点もっていますが、使うとなると、ちょっぴりためらったりします。。
>やはりものづくりに関わると自社ブランドには憧れます。koiさんはもう既にその領域ですね!いつも勉強させて貰ってます。
 全然そんなことないですよ。(笑)勉強だなんてお恥ずかしい。
 清水さんとお会いになったんですね。僕も先日NCネットワークの会合でお会いしました。いつも深いお話ができるので勉強になります。清水さんのパワーは凄いですよね。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年07月19日 19:53に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「やっぱり運動不足ですね。」です。

次の投稿は「さぼってしまって。。」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35