メイン

模型・おもちゃ アーカイブ

2009年07月01日

仮面ライダー

 長男が今年幼稚園の年長なのですが、3歳頃から仮面ライダーにはまっています。一番はじめにみたのは「仮面ライダーカブト」のDVDのようで、それから、リアルタイムに「仮面ライダー電王」、「仮面ライダーキバ」、「仮面ライダーディケイド」と続き、以前のものでは「仮面ライダークウガ」、「仮面ライダーアギト」、「仮面ライダーファイズ」などをほぼ毎日観ています。出てくるライダーだけでは物足りないようで、自分で勝手に新しいライダーといって名前を付けて変身フォームなんかを考えています。
 また・・。

続きを読む "仮面ライダー" »

2007年05月17日

「Ferrari Minicar Collection 4」

 2ヶ月近く書き込んでいませんでした・・・。
 でもって、またサンクス、サークルKで限定販売する京商のミニカーネタです。前回の「Fiat&Lancia Minicar Collection 」はとりあえず欲しかったものはゲットしました。結構な資金をつぎ込んでしまいましたが、意外とダブりはでませんでした。
 さてさて、今回も行きつけのサンクスのおばちゃんに教えてもらいました。今度はフェラーリだそうです。前々回もフェラーリだったので、なんだか少し興味が薄れてしまいましたが、また、2つくらいは買ってしまいそうです。
 おばちゃん曰く、このシリーズの中で一番売れるのはフェラーリだそうです。そして一番ハケが遅かったのが「007シリーズ」だったそうです。一店舗での販売(納入)限度が2箱(1箱20個)までだそうで、人気のなさそうなシリーズだと店舗によっては置かない場合もあるそうです。物販もなかなか難しいですね。

2007年03月20日

「Fiat Lancia Minicar Collection 」

 サンクス、サークルKで限定販売する京商のミニカーが最近のお気に入りで、今日、行きつけのサンクスに行ったら、お店のおばさんが「今度、フィアットのシリーズが出るわよ。」と教えてくれました。何かと買い物をするので、おばさんと顔見知りになり、「次は何々が出るわよ。」と教えてくれます。早速、帰って京商のウェブサイトを見たら「Fiat&Lancia Minicar Collection 」が掲載されていました。「FIAT 500F」「Lancia Stratos HF」辺りが欲しいです。
 このミニカーシリーズなのですが、早く完売してしまい、オークションなどでもプレミアがついています。ちなみに発売日は4/10です。

2007年02月08日

AFXってご存知ですか?

 昨日、「鉄道模型」の番組が放送されていました。この番組なかなか面白いです。(この時間は趣味の番組が放送されているのですが、最近は変わった趣味の特集が多く、気に入ったのがあると観ています。)鉄道模型は子供の頃、欲しかったのですが、高価で手が届きませんでした。カタログを購入して、近所の模型店にいき眺めているだけでした。
 その代わりといってはなんですが、AFXというスロットカーを持っていました。スーパーマグナカーとも言われているものです。番組を観ていて急にこのAFXを思い出して、家の物置を探し、10年ぶりぐらいに出してみましたが、レールとジョイントに錆がでていて使い物になりそうにありませんでした。かれこれ20年以上前のもので、パーツ販売もされていないので、残念ですが諦めないといけないようです。レールさえあれば車はあるので走らせられるのですが・・・。ちなみに車はサバンナRX-7、童夢ゼロ、BMWの3台。

2006年10月24日

ガンプラを作った。

8cfb4978.jpg ひょんなことから週末ガンプラを作ることになり、黙々と作業をしておりました。実は作らないガンプラがクローゼットの中に結構ありまして、それを息子(2歳もうすぐ3歳)に見せたら欲しいということになり、作業が始まったのですが、昔に比べてパーツの量が多いので作るのも時間がかかりました。マスタグレードのザクII(今は廃盤のよう)を作ったのですが、これがなかなか作りも良く格好いいんです。昔のパッケージに比べると桁違いに違います。そう言えば一番はじめに買ったガンプラもザクでした。1/144の300円で、足首が動かないやつです。。
 で、なぜ、クローゼットの中にしまってあるかというと、集中力が続かず、途中で止まってしまうためでして、昔は、あんなに熱中できたのになんで何だろうと不思議に思います。たまってしまうのは、おもちゃ屋さんにいくと昔懐かしく衝動買いをしてしまうためです。(笑)

たまっているガンプラリスト
マスターグレード Zガンダム
マスターグレード サザビー
マスターグレード リックディアス
パーフェクトグレード ガンダム

追伸
 完成したザクで人形遊びをしている息子をみて血は争えないなと思いました。(笑)

2005年12月15日

懐かしいです。"pez"

9b311cc8.jpg コンビニでこんなのを見つけました、Pez(ペッツ)です。それもガンダムシリーズ。これは買わねばと思い、4種類(ガンダム、シャアザク、ザク、ズゴック)の中からシャアザクをチョイスしました。このPez、たまーに見かけますが、根強い人気があるようです。ネットで調べると沢山の種類がでてきます。Mr.ビーンなんかもあったりします。

2005年12月01日

カッコいいんだけどなー@レトロロケット

32ce900d.jpg 先日、子供が2歳の誕生日を迎えました。プレゼントは色々考えてラジオフライヤーの「レトロロケット」という乗用の玩具にしました。
 どんな顔して遊ぶんだろうとワクワクしながら、いよいよ隠しておいたプレゼントを渡しました。箱を見たとたん、子供は大興奮。良かった良かったと思いながら、箱を解体、組み立てを行い、乗車。子供もノリノリでここまでは良かったですが、付属のボタンを押したとたん、悲劇が起こったのでした。。このボタン、色々な効果音と振動などをするもので、この振動に相当驚いたらしく、「もうナイナイして」と半泣き。。その後、殆ど近寄らずです。。こっちが泣きたくなります。

2005年09月09日

8445 Indy Storm

6ae8a5c1.jpg2005908-2 先日ブログでもお話ししましたが、LEGO好きです。1年ほど前に子どもが生まれるということで、作っておいたブロックを崩してしまっておきました。そろそろ、子どももこうしたブロックに興味を持ち始めたので、久しぶりに作って見ました。6年ほど前に購入したLEGOのTECHNICシリーズIndy Stormです。パーツ数が多く、パーツの山から探し出すのが結構大変でしたが、2時間程で製作完了。たかがブロックと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、されどブロックだったりします。とてもよく考えられており、良く出来ています。2枚目の写真を見て頂くとわかりますが、この車、ピストン部分まで再現されているんです。他にも色々仕掛けがあって面白いです。

2005年08月25日

イクツになってもオモチャはいい

 昨日、テレビ東京のWBSを見ていたらキャラクターとレゴ関連の特集が行われていました。今も根強い人気のあるガンダムを中心に各社のキャラクターの展開や既存のものに頼らない独自のキャラクターなどと興味深かったです。玩具、エンターテイメント業界は再編が起こっており、今後の動きが気になります。
 レゴ関連では那須にあるレゴスタジアムを中心に、レゴ社の展開が紹介されていました。このレゴスタジアムには日本にたった一人の「レゴモデルビルダー」の方が製作したものも展示してあるそうです。是非、実物を見て見たいものです。実は僕もブロック好きで、数年前までレゴショップに通ったり、近所の向ヶ丘遊園にあったレゴミュージアムに足を運んだりしました。仕事の方が忙しくなりそれどころではなくなってしまいましたが、久しぶりに組み立てたくなりました。

2005年08月15日

木のオモチャ、家具

b747c548.jpg 昨日、日帰りで群馬に行ってきました。群馬は妻の実家があるのですが、その近所に木製品を取り扱いしたショップがあります。県内で作られた木のオモチャ、家具、雑貨が販売されています。その中でも僕が気に入っているのは群馬県上野村の木のまま工房の大野修志さんの作品です。動物をモチーフとしたわなげ、キリンのハンガーラック、椅子、机、チェストとどれも可愛らしい一品で、子供だけではなく大人でも使ってみたくなる一品です。
 大野さんの作品に出会ったのは、渋谷の東急ハンズでした。丁寧な作りと主張する作品を見て気に入ってしまいました。丁度、はじめての子どもが生まれた頃で、お座りが出来るようになったら購入しようと思い、その後、写真の椅子を木のまま工房さんに注文しました。子どもも気に入って、今ではなくてはならないものになっています。

About 模型・おもちゃ

ブログ「アルミプラスのふろく」のカテゴリ「模型・おもちゃ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはアップルグッズ・その他です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35