昨日、学校の購買で面白い本を見つけました。
「おもしろ話で理解する 機械工作入門」坂本 卓著 日刊工業新聞社。
機械工作を非常に分かりやすく書いた本で初心者にもお勧めです。
« やっと終わった! | メイン | こんなの売っているみたいです。 »
昨日、学校の購買で面白い本を見つけました。
「おもしろ話で理解する 機械工作入門」坂本 卓著 日刊工業新聞社。
機械工作を非常に分かりやすく書いた本で初心者にもお勧めです。
このエントリーのトラックバックURL:
http://al-plus.jp/mt/mt-tb.cgi/405
コメント (2)
こんにちは。大学の方も一段落したようですね。ご苦労さまです。こちらの著者の本、なかなかよいです。このシリーズを何冊か出されているようです。私も日刊工業新聞社から、初の著書を春先には出す予定です。それぞれ別々に進めていたのですが、出版時期が重なる可能性が高くなって、春には4冊ほど出ると思います。このところ書き物ばかりしていたのですが、本格的にロボット研究をしたいという気持ちが強くなり、お世話になる研究室も決まったので、来年くらいから社会人大学院へ行こうと思っています。どうなることやら。
投稿者: KADOTA | 2006年01月30日 21:35
日時: 2006年01月30日 21:35
こんにちは。コメントありがとうございます。
テストも終わってようやく落ち着きました。
非常に面白い授業でした。
パラパラと捲っただけですが、非常に簡単に書かれていて分かりやすそうな本でした。今度行った時は購入しようかと思っています。
KADOTAさんもお忙しいようですね。
大学院に行かれるんですね。いいですね。
最近は社会人大学院に関する特集の雑誌も多くなっていますね。子供向けも日経のキッズプラスなど教育に関する一般雑誌が増えてきているような気がします。これが一過性ではなく永続的に続いて欲しいものです。
投稿者: alumi_plus | 2006年01月30日 22:52
日時: 2006年01月30日 22:52