ずーーっと前にあきらさんから頂いたミュージックバトンですが、お返事が遅くなりすみません。忘れていたわけではないのですが、バトンを渡す人がなかなかいませんで・・・・結局いないので、回答だけ、お許しを。
*****************************************************************************
<概要>
海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。
1. Total volume of music files on my computer. (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
2. Song playing right now. (今聞いている曲)
3. The last CD I bought. (最後に買ったCD)
4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me. (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
5. Five people to whom I'm passing the baton. (バトンを渡す5人)
*****************************************************************************
1. Total volume of music files on my computer. (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
恐らく1G程度。
2.Song playing right now. (今聞いている曲)
山下達郎の「コージー」(1998年発売)というアルバム。
子供が「ドーナツ・ソング」が大好きです。
3.The last CD I bought. (最後に買ったCD)
綾戸智絵「LOVE」(2000年発売)
軽やかなピアノが聞きたくなったので、購入しました。
4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me. (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
1.「ヨイトマケの唄」美輪明宏 (1965年発売)
先日もこのブログで紹介した曲です。
歌も詩も秀逸です。最近では米良美一や槙原敬之などがカバー、以前は桑田圭佑も。
僕の中ではナンバー1の曲。
2.「GENTLE LAND」エコーズ(1994年発売)
高校生の時に良く聞いた曲。エコーズのことは鴻上尚史のオールナイトニッポンで知りました。エンディングで流れていた「One way redio」
という曲もとても良い曲ででした。リリースされていた曲を聞いていて出会ったのがこの曲。
今でもカーステレオのテープはこの曲が入っているアルバムがささっています。
3.「永遠の胸」尾崎豊(1990年発売)
「Birth」という2枚組のアルバムに収録されていた曲。
尾崎豊といえばもっと有名な曲が沢山ありますが、僕はこの曲が一番好きです。
はじめて行くコンサートが尾崎豊の武道館公演でしたが、残念ながらお亡くなりなったため行けませんでした。あの日は友人と一日中尾崎豊のビデオを見ていた覚えがあります。
4.「詩人の鐘」浜田省吾(1990年発売)
「誰かがために鐘がなる」というアルバムに収録されていた曲。社会風刺の効いた曲で、心に響く曲。コンサートでもカッコいいです。
5.「ヨーガ」ビヨーク(1995年発売)
「ホモジェニック」というアルバムに収録されていた曲。独特の世界観が広がる曲。彼女の声には何かを惹き付けるパワーを感じます。
とこんな感じなのですが・・