「iPod Shuffleのアルミケースを作ろう!!」のカテゴリーでこれまでご紹介させて頂いていたHG case for Shuffleを、「Mobile guard for Shuffle」と名前を新たにし、ウェブサイトも作ってみました。魅力満載のウェブサイトです。特にフォトシネマは一見の価値ありです。いつもアルミプラスのブログをご覧になっている方に先行公開させて頂きます。
サイトは
http://www.al-plus.jp/mgs/
です。
今後は「Mobile guard for Shuffle」のマイナーチェンジとそれに伴ってモニターの方を募集させて頂こうと思っております。アナウンスはこちらのブログでもさせて頂きますので、しばらくお待ち下さい。
コメント (10)
今、ひろさんのblogを読ませていただいた帰りに飛んできました。ちょっと久しぶりだったんで、最初から全部読ませていただいて、大学のこと、ジョギングのこと、いろいろ書きたいことはあるけれど、やっぱりこのウェブサイトだな、凄いね。ひろさんのとこでも腰抜かしたけど、やられた、ここでもだ。(笑)koiさんの行動にはいつも刺激されてます。自分も動き出さなきゃいかんな。
投稿者: masa | 2005年07月29日 19:52
日時: 2005年07月29日 19:52
koiさん こんばんわ
ウェブサイト拝見させて頂きました。
すごいです。ビックリしました。
これはもっともっと勉強しないとまずいと感じました。
また色々と教えてくださいね。
投稿者: shin | 2005年07月29日 23:38
日時: 2005年07月29日 23:38
こんにちは。
masaさん。
ネットではご無沙汰です。
ブログご覧頂きありがとうございます。色々と地道にやってます。。(笑)
masaさんも本格始動開始ですか?まずは本日、ゆっくり飲みましょう♪。
shinさん。
ご覧頂きありがとうございます。。サイトの方はウェブ制作ソフトを使用したので、僕の力ではないんですよ(笑)ホントに便利なソフトがあるものです。滅茶苦茶簡単で今までの努力は・・と思わせるソフトです。
僕で分かることでしたらいつでもお気軽にどうぞです。
投稿者: alumi_plus | 2005年07月30日 15:23
日時: 2005年07月30日 15:23
こんばんわ。
凄いですね!
masaさんじゃないですけど、ホンマ腰抜かしました(笑)
いくらソフトが優秀だと言っても、koiさんが優秀な方だからこそですよね。
見習いたいけど、出来そうにない。
そんな感じです。アハハ!!!
投稿者: yotch | 2005年07月30日 22:28
日時: 2005年07月30日 22:28
う〜〜んkoiさん、いつも言ってるけど「やりすぎ」ですよ(^0^;)
ちなみにどんなソフトか教えて頂いてもいいですかねぇ。興味津々です。
(企業秘密なら申し訳ありません。m(__)m)
masaさんお久しぶりです。お元気ですか?風邪なんかひいてませんか?(ってどっかで聞いたような・・・)
また、ネットにも顔出してくださいよ〜。寂しいですよ〜〜!
投稿者: IZMSS | 2005年07月30日 23:24
日時: 2005年07月30日 23:24
こんにちは。
yotchさん。
コメントありがとうございます。いやいやホントにソフトのお陰でして。。。あんまり褒められると恥ずかしくなってきます。(笑)
yotchさんも如何ですか?
投稿者: alumi_plus | 2005年08月01日 21:27
日時: 2005年08月01日 21:27
こんにちは。
IZMSSさん。
コメントありがとうございます。ホントソフトの力でして、企業秘密でもなんでもないのでご紹介を。。
ホームページはデジタルステージのIDというソフトを使いました。テンプレートの数が多く、フラッシュも色々選べます。詳しくはMobile guard for Shuffleのページ下のアイコンからいけます。
そしてフォトシネマはまたまた、デジタルステージのLife with Photo cinemaを使いました。こちらは商用規制がありますので、ご注意を!!
曲はアップルのSound Trackというソフトを使用して作って見ました。
デジタルステージは動画編集のソフトmotion diveというソフトも作っていてこちらも面白いですよ。
投稿者: alumi_plus | 2005年08月01日 21:28
日時: 2005年08月01日 21:28
koiさん こんばんわ
いろいろ詳しくありがとうございます。
かなり興味があるんでじ〜〜っくりとご紹介いただいたものを調べて見ます。
どうもありがとうございました。m(__)m
投稿者: IZMSS | 2005年08月01日 21:48
日時: 2005年08月01日 21:48
IZMSSさん、速攻ですね。
滅茶苦茶面白いですね。
IDのキャッチコピーは確か『思いからページまで5分』。
すこし大げさのようですが、強ち間違っていません。
投稿者: alumi_plus | 2005年08月01日 22:00
日時: 2005年08月01日 22:00
さきほどのコメントに少し追加を。
フォトシネマはIDのオプションソフトWorkを使えば規制の問題は消えるようです。僕はこのWorkを使って今回作りました。Workは企業用ホームページのテンプレート集みたいな感じのものです。
投稿者: alumi_plus | 2005年08月01日 22:06
日時: 2005年08月01日 22:06