このカテゴリーでは、アルミプラスの方向性と今後の実際の活動についてお話できればと思っています。昨年の11月にサイトを開設して以来、お陰様で多くのお客様から、お問い合わせ、ご依頼を頂いております。予想を遥かに越える反響で、驚いているとともにやはり個人の方もものづくりをされたい方が沢山いらっしゃるのだなと実感しております。
そもそも、アルミプラスのサイトはお客様から頂いた一言がきっかけで開設致しました。その一言とは「どこに頼んで良いかわからない」という言葉でした。このような方は今でも沢山いらっしゃるのではないでしょうか?そんな方々の為に少しでもお役に立てればと考え、サイトの開設を行いました。
アルミプラスでは今後も個人様にお役に立てるよう様々な試みをして行こうと思っています。そのために私も色々と勉強して行こうと思っておりまして、実際に行動しております。次回はこの行動の内容を具体的にご紹介致します。
コメント (15)
koiさん。おはよぉ〜。
>「どこに頼んで良いかわからない」
私も、よく耳に致します。尚且つ、メールをだしても返事が来ない。とも良く聞きます。だから思うのですが、企業が取合えず流行りにまかせて製作したHPが、今では死んでいる状態。そんな時代だから、私はチャンスと思えてなりません。一つづつ解決をして、本当に製作されたい方々の気持ちになり、依頼があったときは取り組んでいく姿勢になっています。それが、リピートになり、新たな信用になる事もわかります。これからも、何処へ頼んでよいか解らない方々の為に、頑張っていきましょうねっ!
投稿者: 空き地 | 2005年04月10日 07:52
日時: 2005年04月10日 07:52
ココ♪完全公開されたのですねっ!チェック。チェック♪アドレス変更しときますd(^-^)ネ!。
投稿者: 空き地 | 2005年04月10日 07:56
日時: 2005年04月10日 07:56
先日はどうも、後の物ももう少し煮詰めたら
お願い出来そうですので、その際はまた面倒
見て下さいね
・・・・で本題
個人の方限定サイトの必要性は本当に感じます。
さてご自分でものづくりをされようとすると
業界の人なら常識という部分を理解されるのに
かなり勉強しなければならない。
でも技術書じゃ難し過ぎる、その差を埋めるのに
加工側も努力が必要ですね。
☆☆ハンズさんなんかでもちょっと規格の判断が
難しいだけで断られたって方多いですから。
(お店の人にそこまで知識を持てっていうのにも
無理があるのでしょうけど)
ほんとkoiさん勉強家なんでなんとか付いていきますねぇ〜
で空き地君といっしょでリンクしていいですか
(うちの隠れ家ブログも皆さんに見つかりました)
投稿者: ねじ屋 | 2005年04月10日 09:17
日時: 2005年04月10日 09:17
こんにちはー。
空き地さん。
そうなんですよね。僕もメールを出しても返事が来なかったとか、見積もりをだしてもなかなか返事を貰えなかったということをよく伺います。
簡単に営業活動をできるからこそこうしたことが起こりうるのだと思いますが、もう少し責任を持ってやって頂きたいですね。
弊社ではそうした意味でも基本的に24時間以内にお返事を差し上げることをホームページに明記させて頂きました。こうすることにより弊社の本気度が伝わるのではと思ったからです。
ものづくりをしたいという方は沢山いらっしゃいますので、空き地さんの仰るように新分野となりますが、面白いと思います。
喜ばれるものづくりを目指し頑張りましょうね。
投稿者: alumi_plus | 2005年04月10日 23:25
日時: 2005年04月10日 23:25
こんにちは、ねじ屋さん。
こちらこそ先日はありがとうございました。
弊社で出来る事でしたら、お気軽に仰って下さいませ。
個人様の限定サイトは運営面でなかなか難しい部分もありますが、企業と個人の方では欲しい情報も違いますのでできれば分けた方が良いと僕は思っています。小池製作所で行っていたときは、「個人なのですが・・・」というお問い合わせをよく頂きました。限定サイトにする事でお客様の安心感も生まれますし、こちらの本気度(かたてまでやっているわけではない)ということが理解頂けるかと思います。(僕がこれが重要だと思っています。)
ハンズさんはとてもやり方が上手ですよね。あそこまで規格ができるのは凄いと思っています。ただ、やはり少し捻りが加わってくると対応ができないのは仕方ないかもしれませんね。でも参考にすべきモデルケースです。
リンクの件了解致しました。ありがとうございます。
投稿者: alumi_plus | 2005年04月10日 23:49
日時: 2005年04月10日 23:49
koiさんはじめまして、pafと申します。
空き地殿のブログから飛んで参りました。
shinさんのとこでもコメント拝見しましたよ。。
うちも個人様には極力対応出来るように努力している
のですが、必然といろんな課題があるのも事実です・・
うちのような極零細会社では通常業務と平行するのは
厳しい面がありますが、何とか打開していく手段を
模索中です。。
出来れば今後もご相談させて下さい。
不躾ですが、あとうちのブログ”ログ−ラボ”とリンクさせて
頂ければ嬉しいです。。
それでは宜しくお願い致します。
投稿者: paf | 2005年04月11日 00:15
日時: 2005年04月11日 00:15
koiさん、ご無沙汰しております。
相変わらずの勉強家&努力家ぶりで頭が下がります。
私もお願いなんですが(もう、お察しかと・・・(^^ゞ )
フロクⅠの時はリンクを張らない方針だったようでしたので
ひかえていたのですが、フロクⅡはリンク解禁でしょうか。
出来ればうち「ジャンクログ」もリンクに加えていただけませんか〜
ご検討お願いします。
投稿者: IZMSS | 2005年04月11日 01:21
日時: 2005年04月11日 01:21
koiさん
アルミプラスのフロクⅡ完全公開おめでとうございます!
これだと、よりいっそう、このブログの方向性とやる気が
よく分かる。うんうん素敵ですよ♪
僕流に言えば格好いいっす!
IZMSSさんも言われてたけどこちらはリンク解禁?
もしそうなら、私も宜しくお願いしたいのですが。。。
よろしくご検討お願いいたします。
投稿者: yotch | 2005年04月11日 05:08
日時: 2005年04月11日 05:08
すみません。トラックバック失敗して
2回になっちゃいました。ほんと初心者(^^;;;;
投稿者: ねじ屋 | 2005年04月11日 08:37
日時: 2005年04月11日 08:37
こんにちは、はじめまして。
pafさん。
お越し頂きありがとうございます。
>うちも個人様には極力対応出来るように努力している
>のですが、必然といろんな課題があるのも事実です・・
>うちのような極零細会社では通常業務と平行するのは
>厳しい面がありますが、何とか打開していく手段を
>模索中です。。
なかなか大変ですよね。お気持ち察します。システムは簡単には行かないので、その点苦労します。前にもお話ししておりますが、その点大手のDIYショップのやり方はでも上手だと思います。(資本も違いますが・・・)
個人様の作品はどこの部位に使われるかかが明確なので、興味深く、僕自身は楽しんでやっています。
リンクの件了解致しました。ありがとうございます。私の方こそ色々情報交換させて下さい。今後とも宜しくお願い致します。
投稿者: alumi_plus | 2005年04月11日 22:46
日時: 2005年04月11日 22:46
こんにちは、IZMSSさん。
こちらこそご無沙汰しております。
お恥ずかしいです。
リンクの件了解致しました。ブログの方は全く構いませんよ。ありがとうございます。(本体の方は貼るのはよそうかと思っていたので・・、紛らわしくて済みません。)
投稿者: alumi_plus | 2005年04月11日 22:48
日時: 2005年04月11日 22:48
こんにちは、yotchさん。
お越し頂きありがとうございます。
嬉しいご感想も頂き、恐縮です。
リンクの件、了解致しました。
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
投稿者: alumi_plus | 2005年04月11日 22:52
日時: 2005年04月11日 22:52
こんにちは、ねじ屋さん。
トラックバック頂きありがとうございます。
後ほど直しておきまーす。
投稿者: alumi_plus | 2005年04月11日 22:53
日時: 2005年04月11日 22:53
koiさん、ご無沙汰してま〜す。
今年の花粉は凄いですね。
それにも増して、koiさんのBLOGは凄いです。(^^♪
これって、無料で作れる範囲のBLOGなんですか?
BLOG自体良くわかってないのいですが、更新が楽で
とても良いですよね。
日曜日は、「こどもの国」に行って来ま〜す。
投稿者: Hiroyasu | 2005年04月12日 23:15
日時: 2005年04月12日 23:15
こんにちは、Hiroyasuさん。
ご無沙汰です。
ホント花粉嫌になります。でも、最近少し落ち着いて来た感じです。
blogは少し改造していますが、殆どテンプレートのままだったりします。だから僕の力は・・・・(汗)。このblogは無料で結構融通が利きますよ。そのうち僕は有料の方に行こうかと思っていますが・・・。
「こどもの国」懐かしい響きですね。遠足で昔行きましたよ。良いですね♪。
追伸
Hiroyasuさんのライトのサイト凄いですね。
投稿者: alumi_plus | 2005年04月13日 23:08
日時: 2005年04月13日 23:08